2018/08/07 | カテゴリー:BLOG, 経堂本院, 用賀本院, 代々木上原本院 (渋谷本院), 西小山本院, 事業部
こんにちは。
五健鍼灸整骨院グループ事業部・村上です。
今日から「わたしのインソール物語」としてNASYU社製の靴の中敷=インソールについて、足の大切さについて綴っていきます。宜しくお願いします!!
下の写真は“ワイズ”を測っているところ。
「え?“サイズ”じゃないの?」違うんです。
“サイズ”は足の長さ=足長
“ワイズ”は足の周径=足囲
よく“3E”とか見ますよね?
日本女性のいわゆる“普通”は“D”で20,7㎝~。
あー、よく見ないで下さい!!私は“5E”😢
(知りたくなかった現実…)
インソールを作る足型を取る前にこのように、
サイズとワイズを測ってくれます。
さらに落ち込むこの後ろ姿。
“回内足”(かいないそく)
“偏平足”
“開帳足”
がーん(-_-;)
NASYUのアドバンスマイスターである経堂本院・向井院長のアドバイスも得て、
このお目汚しの画像からどう変化していくのか?
ご期待下さ~い☻
経堂本院
用賀本院
代々木上原本院 (代々木上原本院 (渋谷本院))
西小山本院
五健鍼灸整骨院グループの上記4本院でNASYUインソール取り扱っております!!