2018/10/02 | カテゴリー:世田谷本院, 弦巻本院, BLOG, 太子堂本院, 経堂本院, 用賀本院, 代々木上原本院 (渋谷本院), 六郷本院, 西小山本院, 事業部, 人事採用
こんにちは!
全体研修会の様子を事業部・村上がリポート致します!
毎月第4木曜日午後はグループ全体の研修会です。
今回は9月27日に三軒茶屋にある五健本部ビルにて約30名の参加のもと行われました。
最初の1時間は3階会議室で座学。その後2階研修室に移動して2時間の実技研修を行います。
座学はパワーポイント資料をプロジェクターで共有するのですが・・・、
その前に!
全体研修会では毎回、前回の復習とミニテストを実施します。
机上の知識ではなく、患者様の症状軽減に確実に役立てられなければ意味はありません。
そのために復習は欠かせないのです。
テストで力量を確認するのも治療の現場で要求されるからです。
今回の研修内容は膝のマルアライメント(O脚・X脚)改善の解剖学と手技です。
今回の内容
1ハムストリングスへのアプローチ
2腸脛靭帯へのアプローチ
3大腿二頭筋へのアプローチ
4腓骨筋、腓腹筋へのアプローチ
5鵞足部へのアプローチ
6外側広筋へのアプローチ
7膝蓋腱へのアプローチ
8膝蓋骨の動きのチェック
これらの手技を座学で頭に入れ、研修室へ移動。
超音波画像観察装置にて筋肉の走行や構造、ボリューム、動き、血管の位置を確認した後、
二人一組でいざ実践!
筋膜と皮膚の癒着をはがし、関節の動きを改善していく即効性のある手技です。
明日からの現場で患者様へ提供できるように細かく学んでいきます。
研修の翌日、今年の新人スタッフが
「早速、臨床の現場で取り入れてみました!患者さんの歩いた痛みが改善しました!」と
目を輝かせて研修会の成果を語ってくれました!
毎月第4木曜日午後は休診させていただき患者様にはご不便をお掛けしておりますが、
このように知識、技術の研鑽に努め、
更なる地域貢献を目指してまいります!
お身体のお悩みは↓
https://goken-g.co.jp/
お気軽にご相談下さい!
今回のテーマと合わせて「膝」に関する以下の情報もチェック!!してみて下さい!
膝痛
変形性膝関節症