こんにちは。
五健整骨院六郷本院 関 です。
今回のテーマは「転倒」です!
3月に入り徐々に暖かくなってきましたね。
外出する機会も増えてくると思いますが・・・
良い陽気に気を取られ足元が不注意になってしまい転ぶ危険があります!!
「まだ私は大丈夫!」
「ジムで運動しているから大丈夫!」
いいえ。転倒は誰にでも起こり得るのです。
転倒しやすい人とは?
・筋力の低下
→お尻や太ももの筋肉は人体の中でも大きく強靭な筋肉で筋力が低下すると歩行が不安定になりやすい。
・足の裏の感覚低下
→人の体重を支えるのが足の裏で、冷えや血流低下によって感覚低下を起こします。地面の少しの段差などに気づきにくくなるため躓いて転倒してしまう。
・「ながら運動」能力の低下
→複数のことを同時に行う「ながら運動」がうまくできない。特に歩いている時に何か質問をされると立ち止まらないと答えることができない人は転倒のリスクが高い。
予防法は?
多くは体操や散歩などの運動によって筋力アップし予防することです。しかし、人によって筋力の不足している所も違えばそれに必要な運動内容も違います。当院ではその人に合った運動内容、強度で筋力強化をします。
その他にも足の冷えや血流低下に対して「足のリフレ」というコースもあり、オイルを使って足の裏からふくらはぎまでを徹底的にマッサージをすることで改善を図ります。足の裏などにマッサージの刺激が入ることで足の裏の感覚が良くなるのでバランスがとりやすくなったりします。
五健鍼灸整骨院グループのリフレクソロジーについてこちらをご覧下さい。
さらに六郷本院では、「ながら運動」は施術ベットの上でもできるものから、
日常生活や運動する際に必要なトレーニングのパーソナルトレーニングも行っておりますので、
オーダーメイドの機能的な体作りが出来ます。
パーソナルトレーニングは初回体験もございますので是非行ってみてください!!
寝たきりや大幅な体力低下の原因となる恐ろしい「転倒」
お気軽に御相談下さい。
「どこに在るの?」
蒲田、仲六郷、西六郷、南六郷、雑色、川崎近隣の方は、
五健整骨院六郷本院で「転倒0」を目指しましょう!!