2015/09/24 | カテゴリー:下馬本院
こんにちは!
五健整骨院下馬本院の小豆島です!
皆さん連休は休めましたか?
前回は
「80代の方は20代の頃の半分の筋力になります。」
ということで中高年の方こそ運動が必要である事をお伝えしましたね。
では、安全に効率の良い運動はどうするとできるのか?
早速お伝えしていきたいと思いますが
なんとなくやっているだけだと続きませんよね
どうせなら目的を持ってやりましょう!
腕立て伏せをやってみようと思う方は肩こりの改善。
腹筋はウエストの引き締め。
スクワットは転倒の予防。
等々、人それぞれ運動をしようと思ったきっかけあると思います
その為にやっているんだという事を忘れずに、継続してやっていきましょう!
ポイントは
回数、姿勢、負荷、呼吸です。
では、今日は「腕立て伏せ」
①みなさん腕立て伏せ何回できますか?
さあ、実際にやってみましょう!
どうですかね・・・10回できましたか?
10回できた人は目標クリアです(笑)
ただ、今からやり方を少し変えてみましょう
ポイントで言ったことは
10回で限界のくるやり方が効率的だということです!
その為に・・・
②次に姿勢
肩幅より手のひら一つ分開いてみましょう!
そして、指先を少し外側に向けましょう!
沈むときは体は真っ直ぐに、一直線になるように意識しましょう!
これで辛い方や、力の弱い方は
膝をついてかまいません!
その場合は手を肩よりも前にだしてみましょう!
③負荷
速いだけの筋トレは十分のその筋肉に負荷をかけられていません
ゆっくり沈んでゆっくり起き上がるようにしましょう!
④呼吸
上体を起こす時に息をはくのがコツです
人は息を吐きながらの方が力を発揮しやすいのですよ
息を止めながら行う筋トレは血圧があがる可能性があるので
ここでは無しにしましょう
これを意識しながら
今日から頑張ってみましょう!
どうですか?効いてる感じがしますか?
また寒くなってきましたが
そんな日こそ簡単に筋トレしてみてはどうですか?
明日が晴れるといいですね!
では、続きます・・・