2016/01/13 | カテゴリー:太子堂本院
こんにちは。
写真は、受付に飾ってある「スイートピー」と「かすみ草」です。
スイートピーは、門出、思い出。かすみ草は、清らかな心が花言葉です。
皆さまの新しい一年を私たちは健康を通じて積極的にサポートします。
さて、今日は整骨院とはどういう所かご紹介します。
大きくは2つの特徴があります。
1.国家資格保持者が施術します!
保険の効かない整体とは違い、整骨・接骨、鍼灸、指圧・マッサージのいずれかの国家資格を持った先生が施術にあたります。
ちまたにも上手な整体の先生はいます。しかし、厚生労働省の定めた医学の知識の修得は、私たち国家資格保持者だけに認められたものです。
正確な医学知識に基づいて、その資格の範囲において、最大の効果を提供します。
①骨折、脱臼、捻挫、打撲、肉離れ
原則、保険適用ですが、健康保険組合
さんの都合で使えない場合は、提携の整形外科をご紹介するか、自費での施術になります。
骨折、脱臼はこちらで応急処置をした後、一度、医師の診療を受けてもらい、治療はこちらで行ないます。医師に診てもらうのは、他にケガがないか、レントゲンをとってもらうためです。
②医師の同意があって、はりきゅうの治療で保険が有効な疾患は6種類(神経痛、腰痛症、リュウマチ、五十肩、頚腕症候群、頚椎捻挫後遺症)
③医師の同意があって、マッサージの治療で保険が有効な疾患は2つ(筋麻痺、関節拘縮)
④リラクゼーションや整体、骨盤矯正、美容鍼は自費でうけたまわります。
⑤自賠責(自動車賠償責任保険)、交通事故のケガの治療が受けられます。
⑥労災(労務災害)や公務災害など、仕事上のケガの治療が受けられます。
治せるもの、治らないが痛みをやわらげるもの、保険が使えるもの、使えないものなど、症状や要望に応じてご案内します。
2.お話を聞きます!
病院で何もしてもらえなかった。
なぜ、病院は何もしてくれなかったのか?実は何をしてくれていたのか。
いわゆる原因の明確でない「不定愁訴」や「自律神経失調症」についても最適な施術を提案します。
反対に、手術や薬が必要な症状、内科的や整形外科的に検査が必要な場合は、提携の病院をご紹介します。
まずは、ご相談ください。