2018/05/30 | カテゴリー:六郷本院
こんにちは。五健整骨院六郷本院に5月から配属になりました 関 です。
今回は私が投稿させていただきます。
本題は悩んでる方も多い「肩こり」についてです。
そもそもなぜ肩こりになってしまうのか?
原因は多くあります。
1.姿勢が悪い
「姿勢が悪いよ」、「背中が曲がってるよ」などと言われることがあると思います。
特にスマートフォンやパソコンなどで作業すると首が前に出たりする
いわゆる”ストレートネック”や背中が丸くなる”猫背”などこの様な姿勢が肩への負担を増やし
てしまい肩こりになってしまいます。
2.冷え
これからの季節に欠かせなくなるのがエアコンですよね。
気温が上がりどうしてもエアコンが効いてる涼しいところに行ってしまいがちですが
長時間いたりすると肩や首などの血流が悪くなってしまったり、体温調節機能がうまく働か
なくなってしまい肩こりなど不調が現れてしまいます。
3.寝具が合ってない
寝ているときに無理な体勢になっていると肩にも負担がかかってしまいます。
詳しくは以前のブログを参考にしてみてください。
4.内臓からくる肩こり
「え!?内臓から??」と思うかもしれませんが
人の身体では右側にある臓器、左側にある臓器があります。
内臓が悪くてバランスが悪くなってしまい肩に痛みがでる場合も少なくありません。
ではこの肩こりをどのように治すのか…
そして肩こりにならないように自分自身で何をすればよいのか…
しっかりと原因を探したうえで手技療法で肩の筋肉をほぐしたり
肩甲骨の動きを良くしてあげる事で辛い肩こりを解消し
鍼治療でつぼを利用して内臓にアプローチしたり
頭に1本刺すだけで肩の筋肉がほぐれて肩こりが解消します!
→→→鍼とは
セルフケアとしてストレッチ法や当院で販売しているリリースボールなどを使って手軽に気持ちよくケアができます。ストレッチのやり方やリリースボールの使い方などはしっかり指導させて頂きますのでいつでも相談をしにいらしてください。
←こちらが話題のリリースボールです!
1340円(税込)で販売してます。
是非お手にとってみてください!!
→→→五健整骨院六郷本院