<各種保険取り扱い>
ジャンパー膝はその名の通りジャンプなどによる大腿四頭筋のオーバーユース(使い過ぎ)で、膝蓋腱の付着部や膝のお皿の周囲で膝の曲げ伸ばしによって靭帯と骨の摩擦が生じて炎症が起こるものです。
ジャンプの多いスポーツでバスケットボールやバレーボールをしている小学生から中学生に多く見られますが、全員がなるわけではありません。
筋力不足、筋力のアンバランス、成長期での不具合、筋肉が硬いなどで誘引されます。
また環境によるもの、例えばフィットしていない靴での運動、硬すぎたり柔らかすぎる足場での運動なども因子となります。
ジャンパー膝の場合はMRIを撮影すると、膝の下のあたりが白く映り炎症が起きているのが分かります。
不安な場合などは一度検査するのもお勧めです。当院では有用性の高い徒手検査で鑑別を行います。
原因のほとんどが大腿四頭筋のオーバーユース(使い過ぎに)よるものなので、基本の安静(部活など休ませる必要性の共有)と患部の手技療法や電気療法を行います。
ストレッチに関しては行うのはもちろん大切ですが、伸ばした際に痛みが出る場合などは控えた方がいいので、症状を把握しながら適宜相談します。
ジャンパー膝はお子さんに発症する場合が多いので、初回問診時に親御さんもご一緒に来院頂いて症状の説明や施術内容の説明、ご自宅での注意事項や管理をお伝えして早い回復に努めています。
当院スタッフ、本人、家族でしっかり連携して施術を進めていくことが出来ます。
正確な検査、施術を症状に合わせて適切なタイミングで行い、出来るだけ早く痛みの除去や競技復帰が出来るようにしていきます。
また、運動前のストレッチ法や運動後のセルフアイシング法などをアドバイスして再受傷の防止を図っております。
アクセス:小田急線・千代田線「代々木上原駅」東口より徒歩6分
→ 渋谷本院の詳細はこちら
アクセス:東急田園都市線「用賀駅」南口より徒歩13分
→ 用賀本院の詳細はこちら
アクセス:東急目黒線「西小山駅」より徒歩3分
→ 西小山本院の詳細はこちら
アクセス:東急田園都市線・世田谷線 三軒茶屋駅南口Bより徒歩6分
→ 世田谷本院の詳細はこちら
アクセス:東急世田谷線「世田谷駅」より徒歩12分
→ 弦巻本院の詳細はこちら
アクセス:小田急小田原線 経堂駅より徒歩10分
→ 経堂本院の詳細はこちら
膝・脚一覧へ戻る
整骨院の一覧を見る
整骨メニュー一覧を見る
鍼灸メニュー一覧を見る
美容メニュー一覧を見る
整体メニュー一覧を見る
お悩み別一覧を見る
Copyright c 五健鍼灸整骨院グループ All Rights Reserved.