<各種保険取り扱い>
小児鍼の施術で使われる鍼とは一般に施術で使用される鍼とはまったく異なり、鍼の先端が丸くなっていますので決して刺さりません。「接触鍼」と呼ばれ、擦ったりさすたったりして軽く刺激していきます。
小児鍼は様々な形状のものがあり、写真のようにローラー型やイチョウの葉っぱの形したもの等があり、子供が怖がらないように作られています。
それらの中から、当日お子さんが怖がったりしないもの、また、症状に合わせて鍼灸師が選択させて頂きます。
親御さんへのカウンセリングをしっかり丁寧にさせて頂きます。その上で、お子さんの皮膚の状態をつぶさに観察致します。
症状に合わせて、反応のある部分(ツボ)や皮膚が突っ張り過ぎている部分を撫でたり擦ったり心地良い刺激を与えていきます。
(ストレスがかかっていると皮膚に抵抗感や突っ張り感が出てきます)
小児鍼は皮膚の緊張を緩め過ぎるのも過剰な刺激になりますので、鍼灸師により肌質、体質、体調等を見極めて行っていきます。
一度の施術で良い結果が得られる場合もありますが繰り返し施術される事で状態が戻ってしまう事を防いでくれます。
継続した施術がお勧めです。小児鍼で心身をリラックスさせてあげる事で他の病気にもかかりにくくなります。
ご自宅でのお子さんのセルフケアもとても大事になっていきますので、親御さんにも行えるようご指導もさせて頂いております。
五健鍼灸整骨院での施術とご自宅でのセルフケアを併用する事で施術の結果が継続し、お子さんの心身に良い施術結果が馴染んでいきます。
お子さんの状態の心配が続くと親御さんのストレスがまたお子さんに影響し悪循環ともなりがちです。
溜め込まず、お気軽にお近くの五健鍼灸整骨院グループ各本院にご相談下さい。
残念ながらはっきりとした原因は分っていません。
疳の虫、夜泣き、夜驚症、癇癪、奇声等と呼ばれる小児神経症状が80%と言われ、子供の自律神経のアンバランスな状態が関係していると思われます。
小児鍼の施術を受ける子供が春から夏にかけて多くみられ、季節にも発症が深く関係していると言われています。
アクセス:小田急線・千代田線「代々木上原駅」東口より徒歩6分
→ 渋谷本院の詳細はこちら
アクセス:東急目黒線「西小山駅」より徒歩3分
→ 西小山本院の詳細はこちら
アクセス:東急田園都市線・世田谷線 三軒茶屋駅南口Bより徒歩6分
→ 世田谷本院の詳細はこちら
アクセス:東急世田谷線「世田谷駅」より徒歩12分
→ 弦巻本院の詳細はこちら
自律神経・その他一覧へ戻る
整骨院の一覧を見る
整骨メニュー一覧を見る
鍼灸メニュー一覧を見る
美容メニュー一覧を見る
整体メニュー一覧を見る
お悩み別一覧を見る
Copyright c 五健鍼灸整骨院グループ All Rights Reserved.